38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2021-03-11 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-03-11

国のほうは、いつものごとくで2015年、第6期計画の時点から給付内容の制限を強めまして、原則要介護3以上が施設入所も可とする一方、逆に言えば要介護の1と2については、在宅で、地域で何とかしてもらいなさいと、こういう仕組みにしてしまったわけであります。そして利用料自費負担金を増嵩させてきました。年金の給付金だけでは入所できない高齢者在宅対応に押し流しました。  

中津川市議会 2018-03-28 03月28日-04号

2として、雇用保険法改正に伴う改正では、雇用保険法の一部改正により失業等給付給付内容が変更されたことに伴い、失業者退職手当について所要改正を行うものです。 改正の主な内容としまして、一般職退職手当率引き下げについては、調整率を「100分の87」から「100分の83.7」に改定し、退職手当支給率引き下げるものです。 なお、国職員平均で約78万円の引き下げとのことです。 

多治見市議会 2017-08-25 08月25日-01号

今回、雇用保険法の一部改正によりまして、災害により離職した者の給付日数の延長など、失業等給付内容が拡充されることに伴いまして、所要改正を行うものでございます。 施行日公布の日から、ただし第12条第11項第5号等の規定については、平成30年1月1日からとし、経過措置を設けておるものでございます。 次に、40ページをお願いいたします。 

多治見市議会 2016-11-25 11月25日-01号

議第98号 多治見職員退職手当に関する条例の一部を改正するについては、関係法令の一部改正により、退職手当失業等給付給付内容について文言の改正を行うものです。 議第99号 多治見障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための条例の一部を改正するについては、障害者デイサービス事業等に係る市との利用契約及び手数料を廃止するため、所要改正を行うものです。 

岐阜市議会 2014-03-01 平成26年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

│ │ 要支援者に対する介護予防給付地域支援事業に移行された場合、給付内容市町村 │ │の裁量となり、人員及び運営基準もなくなることから、自治体間で給付内容格差 │ │つき介護の質の低下などが懸念されるとともに、訪問介護サービス及び通所介護サー │ │ビス等が利用できなくなることも予想される。                   

可児市議会 2014-02-21 平成26年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2014-02-21

支援者に対する介護給付地域支援事業に移行されたら、給付内容市町村裁量になり、人員運営基準もなくなるため、給付内容自治体間の格差がつき、介護の質の低下などが懸念されます。また、訪問介護サービス通所介護サービスなどが利用できなくなることも予想されます。  

各務原市議会 2011-06-20 平成23年第 4回定例会−06月20日-02号

給付内容と掛金から見て、他の保険より、より充実していると考えております。  2点目でございます。体振主催のスポーツ競技会大会参加には、学校課外活動の一環として考えられないかということでした。現行法に照らしてということですので、法律に照らしてお話を申し上げます。  独立行政法人日本スポーツ振興センター法学校管理下とは、次の5つで示されております。

多治見市議会 2011-03-18 03月18日-05号

次に、議第29号 平成23年度多治見介護保険事業特別会計予算についてでは、地域密着型介護サービス給付費につきまして、その給付内容についてと1人当たりの単価及び人数はどれほどかとの質疑に対し、総予算額6億 6,043万 4,000円のうち、認知症対応型の共同生活介護施設であるグループホーム分は、定員 204床で1人当たり平均月額25万円として合計の6億円程度である。

多治見市議会 2010-12-17 12月17日-05号

次に、議第 132号 平成22年度多治見介護保険事業特別会計補正予算(第3号)においてでは、平成24年度からの第5期介護保険事業計画策定に向けての実態調査委託料等補正がなされているが、本市としての次期介護保険料の見通しについてはいかがとの質疑に対し、次期介護保険料については、現段階ではいまだ給付内容見直し介護保険制度改正内容が明らかにされておらず、保険料改定本格検討は来年度になると思われる

恵那市議会 2010-03-02 平成22年第1回定例会(第1号 3月 2日)

事業につきましては、平成19年度をもって終了しておりますが、制度施行当時の保険給付内容が確定していない案件につきまして、平成22年度まで事業継続が見込まれておるものでございます。  それでは、内容を説明いたします。  今回の補正は、既定の歳入歳出予算総額から歳入歳出それぞれ1,444万円を減額し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ3,629万円とするものであります。  

大垣市議会 2006-03-06 平成18年第1回定例会(第2日) 本文 2006-03-06

現在、ケアマネジャーから給付内容及び利用金額のお知らせをしています。これとは別に介護保険課からも、直接に利用者給付内容利用料金を通知してはいかがでしょうか。介護保険制度は、市民の互助による保険制度です。介護保険制度の理解を深めるとともに、不正の抑制のためにも必要と考えます。

土岐市議会 2003-03-11 03月11日-03号

今後、国において制度開始から5年をめどに制度見直しが検討されることになっており、要介護認定基準給付内容、費用負担システムなどは国において定められておりまして、その責任上、国が財政主体となるべきであると考えられ、ご質問の引き上げについては、全国市長会より平成14年11月に国へ要望しておりまして、国が負担する25%のうち5%に相当する分は、調整交付金として配分されておりますが、調整交付金の財源は国が

中津川市議会 2002-12-04 12月04日-01号

この条例改正は、共済制度給付内容の充実と加入率の向上を図るため、共済見舞金の額を改めるため改正するものであります。 なお、この条例公布の日から施行し、平成15年4月1日以降の交通事故による災害を受けたものから適用するものであります。ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長近藤良三君) これより質疑に入ります。順次発言を許します。質疑ございませんか。  

岐阜市議会 2002-03-05 平成14年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2002-03-05

運営費金額については、会費、負担金平成10年度から1,000分の5か    ら1,000分の4に引き下げられてはいますが、福利厚生制度としての給付内容    および金額について、民間との比較検討を行う必要があると考えます。     なお、担当課から、民間比較は行っていないが中核市における互助会に係る補助    金の調査を行っている旨の説明とその調査資料の提出を受けました。

岐阜市議会 2001-03-15 平成13年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2001-03-15

人件費抑制につきましても給付内容見直し定数削減に鋭意取り組んでおるところでございます。今後とも財政が硬直化することがないよう健全財政を維持することを念頭に、御指摘の点も踏まえまして運営をしていく所存でございます。  経済活性化についてでございます。  本市の経済活性化については、市内の景気状況は消費の低迷などにより厳しい状況にあると考えております。

高山市議会 2000-03-23 03月23日-04号

第3には、保険料減免制度給付内容を大幅に改善するということであります。低所得者保険料負担軽減を図るためにも、法定減免制度の対象となる世帯の基準所得額引き上げを図ること、市独自の減免制度の拡充も必要であります。高額医療費自己負担分の窓口での支払いを肩がわりする制度や、病気やけがのときに所得保障として労働者保険並み傷病手当を実施することも求められています。

  • 1
  • 2